ホーム > 市場について > 市場内業者・団体

市場内業者・団体

卸売市場では、市民の皆さんへ「生鮮食料品の安全・安心」と「安定供給」を図るため、月曜日から土曜日の間(臨時休場日及び年末年始等を除く)、24時間開場しています。そういったことから、市場内には昼夜を問わず、常に多くの人々が働いており、一日あたり約800人もの人々が働いています。

ここでは、市場内における関係業者等の役割についてご紹介します。

イメージ画像 解説者

開設者(尼崎市)

兵庫県知事の許可を受け、市場を開設し、業務の指導監督並びに施設の整備、維持管理をしています。

イメージ画像 卸売業者

卸売業者

兵庫県知事の許可を受け、全国各地の生産者又は出荷団体から販売の委託や買付によって集荷した生鮮食料品を「せり売り」「入札」及び「相対取引」の方法で、仲卸業者、売買参加者に販売しています。

イメーシ画像 仲卸業者

仲卸業者

市長の承認を受け、卸売業者から仕入れた生鮮食料品を買出人(小売業者)に販売しています。

イメージ画像 売買参加者

売買参加者

市長の承認を受け、卸売業者が行う「せり売り」「入札」及び「相対取引」に直接参加できる小売業者です。

イメージ画像 指定事業者

指定事業者

市場機能の充実を図り、又は市場利用者に利便を提供する業務を営む業者で、市長の許可を受け、乾物、味噌・漬物を販売しています。

イメージ画像 関連事業者

関連事業者

市場機能の充実を図り、又は市場利用者に利便を提供する業務を営む業者で、市長の許可を受け、鶏卵、菓子、食肉等の食品販売業者のほか、生花、包装用品等の物品販売業者、飲食店等といった業者です。

イメージ画像 食品検査所

食品検査所(尼崎市)

市場流通食品の安全を確保するための検査機関として設置されており、市場内の食品衛生の監視及び指導のほか、不良食品の取り締まり、食品の試験検査等の業務を行っています。

関係業者(令和元(2019)年6月1日)

区分 業者数 備考
卸売業者 青果部 1  
水産物部 0  
仲卸業者 野菜 14  
果実 10  
24  
鮮魚 12  
塩干 1  
13  
合計 37  
売買参加者 13  
指定業者 乾物・味噌 3  
3  
関連事業者 ※ 食品販売 8  
物品販売 3  
飲食店 4  
その他 2 冷蔵・保管・加工・運送
18  

※関連事業者の分類は、第1種が12店舗、第2種が6店舗で計18店舗

関係業者団体等

区分 団体名
全業者団体 尼崎市公設地方卸売市場運営協議会
仲卸業者団体 青果部 尼崎青果卸売協同組合
水産物部 尼崎水産物卸協同組合
関連事業者団体 尼崎公設地方卸売市場関連食品協商組合
売買参加者団体 尼崎近郊会
ページトップへ